スマートフォンを使用して、初代Atmoph WindowのWi-Fi設定をしようとするとエラーが発生する事があります。
エラーの内容と対処方法
- C10: 受信開始に失敗しました。スマートフォンをセンサーにかざすのが遅すぎた可能性があります。
- C11: 受信終了のシグナルを受け取ることに失敗しました。スマートフォンを窓から離すのが早すぎた可能性があります。
- C12, C13, C90: 送信内容がうまく受け取れなかったエラーです。スマートフォンのセンサーへの当て方や、画面の輝度設定等に問題がある可能性があります。
- C14: 送信の途中でシグナルを見失いました。送信途中にセンサーからスマートフォンを離してしまった可能性があります。このページのWi-Fi設定動画の様に設定が完了するまでセンサーからスマートフォンを離さないで下さい。
- C92: スマートフォンが接続しているアクセスポイントを窓が見つけられませんでした。スマートフォンが目的のアクセスポイントに接続しているか、窓が設置されている場所の電波環境が良好かどうかを確認してください。また、Wi-Fi設定画面の周辺ネットワークリストにて接続しようとしているネットワークが表示されているかどうかをご確認ください。(Atmoph Windowが目的のアクセスポイントを見つけるまで少し時間がかかってしまう場合がございます。本体を再起動後、少しお時間を空けてからまた試してみてください。)
もしネットワーク名が表示されていない場合は、お使いの周波数(ファーストモデルは、5GHzには対応しておりませんのでご注意ください)、非公開ネットワークになっていないかをご確認ください。
- W01: アクセスポイントは見つけられたものの、パスワードの認証に失敗しました。スマートフォン側で指定したパスワードが間違っていないか確認してください。
以下の項目に関しても問題ないか確認してください。
- Atmoph Windowアプリを最新版に更新してください。iOSの場合はApp Storeから、Androidの場合はGoogle Play Storeから行うことが可能です。以下のURLからお試し下さい。http://atmoph.com/app
- スマートフォンの画面輝度を明るめ(半分以上)に設定してください
- 画面の色調を変えるナイトモードなどが設定されている場合はOFFにして下さい。
- iPhone Xをご利用の方は、設定 > 画面表示の明るさ > True ToneをOFFにしてお試しください。
- 設定でディスプレイの色温度などを変更している場合にはフラットな設定に戻して試して見てください。
- 直射日光や照明が直接当たってしまう場所ですと、稀に窓が信号を受け取る際にエラーが出てしまう場合がございます。一度、お部屋を暗くした状態で設定をお試しください。
- Atmoph Windowアプリで送信ボタンをタップしたら、カウントダウンが始まるのですぐにセンサーに向けてかざしてください。
正確な読み込みのため、以下の写真の様にスマートフォンはセンサーに対してぴったりとくっつけてください。(ぴったりとくっつけて上手くいかない場合は少し傾けて試して見てください)
情報の送信中はセンサーからスマートフォンを離さないでください。詳しくは、Wi-Fi 設定を行なっている以下の動画をご覧ください。
それでも解決しない場合
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。以下をお試しください。
- Atmoph Windowの電源を入れ直し、センサーを10秒押さえてWi-Fi設定モードにし、再度設定を行ってください。(ダッシュボードを設定している場合には、ダッシュボード右下のWi-Fi設定を選択してください。ダッシュボード機能については、こちらをご参照ください。)
- C10〜C90のエラーが出ている場合には、お使いのスマートフォンのディスプレイと相性の問題がある可能性があります。もし可能であれば、普段は使っていないデバイスやご家族ご友人のスマートフォンでお試しください。
上記の全てを試して解決しない場合、以下の情報を添えてcontact@atmoph.comまでご連絡下さい。
- 使用しているスマートフォンの機種名
- OSのバージョン
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。