Wi-Fiネットワークの設定前に:
Atmoph Window 2、Atmoph Window Yoは、家庭用の固定回線を介したWi-Fi接続がある環境を想定としています。下記の環境下では接続ができませんので、お気をつけください。
-
公共Wi-Fi(パスワード設定がないネットワーク、接続する際にログイン画面が自動的に立ち上がるネットワーク)
-
非公開ネットワーク
-
テザリング
接続しているWi-Fiネットワークを変更したい
本体中央ボタンを押して、MENU > 設定とアプリ > 設定 > システム > ネットワーク >より、Wi-Fiネットワークの切り替えへお進みください。SSIDの一覧が表示されますので、そこから目的のSSIDをお選びいただき、再設定ができます。
Wi-Fiのネットワーク名が見つからない
Atmoph Window 2のセットアップ時には、接続可能なネットワーク名が一覧で表示されます。ネットワークが見つからない場合は、設定画面下部にある「Rescan」(再スキャン)を2-3回選択してください。それでも見つからない際には下記手順をお試しください。
- Atmoph Window 2の電源プラグを抜きます
- ルーターの電源を一度切ってください
- 窓とルーターの距離をできる限り近づけます
- ルーターの電源を切ったまま、Atmoph Window 2の電源プラグを入れます
- Atmoph Window 2が起動して、2-3分が経ったらルーターの電源を入れます
- 再度、ネットワークの一覧に目的のネットワーク名が表示されるかをご確認ください
Wi-Fiネットワークは見つかるけれど、接続時にエラーが出てしまう
- Wi-Fiの強度をご確認ください。
- Atmoph Window 2と、ルーターをできる限り近づけて試してみてください。
- ルーター側、デバイス接続限度数をご確認ください。
もし可能でしたら・・・
- 他のWi-Fiネットワークでの接続をお試しください。
- ネットワーク名やパスワードを一時的に変更の上、接続ができるかをお試しください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。