窓を見つけるには
初代Atmoph Windowを操作するためには、まずはアプリから対象の窓を見つける必要があります。アプリをインストールして、ホーム画面のプルダウンメニュー(赤丸部分)から操作したい窓を選択してください。
通常は、数秒で周囲の窓が見つかりメニュー内にリストアップされます。何度検索しても窓が表示されない場合、以下の手順をお試しください。
- Atmoph Windowとルーターをできる限り近づけてください。
- 電源を抜き差しして、窓を再起動してください。
- 起動後5分ほどお待ちいただき、Wi-Fiの設定(すでに設定済の方は、再設定)を行ってください。設定方法については、Wi-Fi設定についてをご参照ください。
*設定の際には、窓とスマートフォンが同じネットワークに接続されているか、今一度ご確認ください。 - アプリを再起動いただき、ホーム画面のプルダウンメニューから窓を探してみてください。
それでも見つからない場合
- Atmoph Windowアプリを最新版に更新してください。iOSの場合はApp Storeから、Androidの場合はGoogle Play Storeから行うことが可能です。以下のURLからお試し下さい。http://atmoph.com/app
- Atmoph Windowとスマートフォンが同じWi-Fiネットワークに接続しているかを確認します。窓が現在接続しているネットワークの名前はWi-Fi設定画面の下部に表示されます(SSID の部分がネットワーク名です)。
- 無線LANルータによってはネットワーク内のデバイス同士の通信を禁止する設定になっているものがあります(プライバシーセパレーター設定等)。Atmoph WindowはWi-Fiネットワークを通じてスマートフォンから窓に命令を送るので、これらの設定によって操作ができなくなる可能性があります。このような設定が有効になっていないかご確認ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。